20,000円以上送料無料(1ショップごと)
#薬堂

輪つなぎ文 棗形 黒脚 氷コップ

在庫なし
この器はあぶり出しの技法で作られた氷コップです。
脚部は昭和初期頃から流行し始めた黒エナメルで、ものでこの器も昭和に入ってからのものだと思われます。
かき氷の他、普通の飲み物を入れるコップとしても使える大きさです。

あぶり出しは、ガラスに動物の骨灰(リン酸塩)・亜砒酸・蛍石・硅弗化ソーダなどの乳濁剤を加えてガラスを成型し、熱いうちに模様のついた鉄の型に押し付けると、型に当たった部分だけ急激に冷却されて乳白色になって模様がつけられます。
模様をつける時には白い部分に凹凸ができるのですが、その後に宙吹きや型吹きをして表面を滑らかに仕上げています。
この文様は縦にガラスが流れて伸びてしまうので、型は少し縦長に作られて作られており、ガラスの流れが均一でなかったためにできる歪みがあります。

氷コップは日本で機械製氷が始まり庶民が安価でかき氷が食べられるようになった明治時代から流行して、戦前頃まで多く作られていました。
日本で独自に発展した器で、さまざまな色、形、文様のものがあり、バリエーションの豊富さと美しさから、コレクターにとても人気があります。
かき氷はもちろんのこと、フルーツ、アイスクリーム、みつ豆などを入れて使われていました。

高さ115mm 幅72mm(計測は誤差がある場合があります)
成型時に付いたと思われる黒い窯傷や、全体的に刷毛目のような跡、足の接着箇所に成型時の歪みや、イタミがあります。
ガラスの中に気泡が入っているのと、器の底の部分には吹きガラスの成型時にできるポンテ跡があります。
他にも目立たない細かいスレなどはありますが、割れ、欠け、ヒビなどなく悪くない状態だと思います。

状態の詳細は写真をご確認ください。
カテゴリー:
商品の状態:
やや傷や汚れあり
製作地域:
日本
発送までの日数:
3日以内
薬堂
日本の江戸から昭和初期にかけての、陶磁器、ガラス、薬のパッケージなどを中心に出品しています。
東京/有楽町の大江戸骨董市にもほぼ毎回出店しています。
古物商許可証:東京都公安委員会 第305492117689号